親子教室バンビ組からのお知らせ
いつも親子教室バンビ組にご参加いただき有難うございます。
今回9月28日(月)にバンビ組の親子体操を実施する事になりました。
ご予約は25日(金)10時より公開いたしますので、ご都合の良い方はお申込下さい。
10月5日(月)親子体操に申し込まれたバンビ組の皆様へ
10月5日(月)親子体操を予約されたバンビ組の皆様へ
10月5日(月)の親子教室のお申込有難うございます。
予定通り開催致しますが予約システムの異常により、5日(月)の親子体操の操作(キャンセルや変更)が出来なくなっております。5日は定員に達しております。
予約していただいた方は、キャンセル操作や変更、予定を見る事が出来なくなっておりますので、何かありましたら園に直接お電話をお願い致します。
自由保育
9月18日(金) 自由保育
子ども達が大好きな自由保育!この日はバンビ組(親子教室)のお友達も遊びにきてくれました♪
お外遊びや、箱制作、紙芝居を楽しんだり…
好きな色を塗ったお弁当や水筒、キャンディを入れて自分だけの素敵なリュックを作ったり…
チョキチョキ、ペタペタ、きれいな色のセロハンをつけて、動物さんに変身できるメガネも作りました。
バンビ組のお友達もお兄ちゃん、お姉ちゃんの姿を真似て、たくさん制作を楽しんでくれていました☆
好きなお部屋で好きなことを思い切りして、大満足の一日でした(^^)
消防訓練
今日は消防訓練がありました。
火災を知らせるベルが鳴り、子ども達は防災頭巾を被って口にハンカチを当て、全員園庭へ避難をすることが出来ました!
そして消防士さんから避難の仕方や消化器の使い方を教えてもらい、子ども達から「がんばれー!」の声援を受けながら、先生達の消化器の実演も行いました。
その後はクラス毎に車両見学をしました!
「これは何?」「はしごはどんなけ長い?」など子ども達も興味津々で口々に質問し、消防士さんも1つずつ答えてくれました☆ヘルメットや防護服を着せてもらったお友達もいましたよ(*^_^*)
ながーいはしごに「なっっっが!」「登りたい!」と子ども達も大喜びでした☆
その後はホールに行って火災のDVDを見ました。
そして最後は年長組さんの質問タイム!
「燃えている家に鍵が掛かっていたらどうするんですか?」
→消防車に乗っているはしごを使ったり、必要な時は鍵を壊したりして助けます
「"ありがとう”と言われたどんな気持ちですか?」
→とっても嬉しいです。言われた時にやりがいを感じます。
など、子ども達がクラスで考えた質問を答えてもらいました☆
そして・・・
年長組さんは一人ずつ防護服とヘルメットも着せてもらうことも出来ましたよ♪
自由保育
9月11日(金) 自由保育
2学期初めての自由保育!
一人ひとりが好きな場所で好きな遊びを思い切り楽しむことが出来る一日です(^^)
車で遊んだり、玉入れをしたり、体操をしたり…曇っていて涼しかったこともあって、外遊びを満喫することが出来ました。
絵の具を使ってねこやねずみのお面を作って大変身!
はさみやのりを使って作ったトンボに、ストローで息を吹きこむと…「ピュ~ッ」空とぶトンボの完成です!
箱やカップ、マジックやテープを使って自由に制作が出来る『箱制作』のお部屋は、いつも子ども達に大人気♪
園バス体験(9月11日分)を申込されているバンビ組の方へ
本日バンビ組でのお出かけは実施致します。
昨日の雨で遊具などが濡れている可能性もありますので、念の為お着換えもお持ち下さい。
お荷物が増えてしまいますが、貴重品以外は園バスの中に置いておいていただけます。
楽しみにお待ちしております。
また体調不良や、天候に不安があり急遽キャンセルされる方は、必ず園までご連絡いただけますようお願い致します。
9月11日(金)バンビ組を予約されている方へ
9月11日(金)園バス体験をご予約いただいている方へお知らせ致します。
雨が降ったり、晴れ間が広がったりと、変わりやすい天気になっています。
明日雨が降っていなくても、途中から雨が降る予報であったり、公園がぬかるんでいる場合は中止とさせていただきます。
必ず朝ホームページをご覧いただきますようお願い致します。
泡あそび(いちご組)
朝夕は随分涼しくなり、水遊びが出来るのもあと少し・・・。という事で、今回は「泡遊び」をしてみました(^_^)v 石けんを泡立てて、ふわふわの泡を作りました! お外に出てきた子ども達はあわあわに興味津々!! 「雪だるまみたい~!」と手を入れて泡の感触を楽しんだり、コップに入れて「ビール」を作ってみたり、せっせと泡をスコップですくって土の上に出してみたり、お風呂のように腕を泡だらけにして遊んでいる子もいましたよ! 楽しかったね(*^_^*)
(全日・火木コース)
(全日・月水金コース)
☆おまけ☆
水遊び用のタライから溢れた水が川のように流れて行きます。その川の中をバシャバシャ歩いたり、さらに削っていったり。みんな夏の遊びを満喫してくれたかな?
謎の手紙(年少)
先日、年少組に届いた謎の手紙・・・。
お手紙の送り主は、なんと「宇宙人」!!
幼稚園の色々なお部屋を探して、宇宙人の落とし物を探しに行きました!
もも組はバス待ちで「ロケット」、すみれ組はたんぽぽ組のお部屋で「流れ星」、たんぽぽ組はホールで「ロケット」をみつけました!!!子ども達も大興奮(^^♪
今日は、その流れ星・ロケットを使って楽しいサーキット遊びをしました。
運動会ではお家の人に見てもらえるように、子ども達も頑張ります♪
わくわく保育(年長)
<夕食~花火>
沢山動いて汗をかいた後は、ふたゆりレストランに移動してカレーを食べました!食べている間のお喋りはもちろん、わくわく保育のことです♡「水風船楽しかった!」「わくわく保育最高♡」「夢の時間や~♡」と嬉しい言葉を次々に話してくれました♪また、「夜の幼稚園って初めてやな!」「まだ花火があるで♪」「泊まりたかったなー」なども話していましたよ♡
さて、まだまだ楽しい企画が続きます!次はキャンプファイヤーです!アンパンマン達が遊びに来てくれたり、火が点火した後は皆でフォークダンス♡
小雨が降ってきたので、予定していたゲームは出来ませんでしたが、お家の人と一緒に花火をしたり、打ち上げ花火を見るのを楽しみにしていた子ども達!あちこちから笑い声や歓声が聞こえてきて、私達保育者も嬉しくなりました♪
今回は、コロナウイルスで宿泊することは出来ませんでしたが、子ども達の笑顔を1日中見ることができ、中止にならなくて良かったと心から思いました。月曜日に子ども達に、わくわく保育の感想を聞くと「すっごく楽しかった!」「泊まりたかった」「またやりたい!」と沢山話してくれました♪
子ども達にとって楽しい思い出になったことを嬉しく思います♪
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました!