久しぶりの裏山 (いちご組 1月20,21日)
先日、久しぶりの裏山遊びに行きました!1月とは思えないほどのポカポカ陽気で、ジャンパーなしでも全然大丈夫!!「お山に登ってもいいですよ~!」と声をかけると、みんな一斉に登ります(^O^)/ 山の登り方を見ていると、みんな随分とたくましくなったな~なんてしみじみ思います(*^_^*)


山の上から「お~い!」と手を振るのが恒例のいちご組さん♡

枯れ草の上でピョンピョン跳びはねて遊んだり・・・

ベッドみたいに寝転んでみたり・・・

草まみれになって遊びます!

そして草を持って走っていると思ったら・・・

ターゲットは先生です!! 一人しだすと「おもしろそう!」と、次々に草を持って追いかけてきて、草攻撃されました(;´∀`)

裏山が大好きないちご組さん。また暖かい日には遊びに行こうね!
避難訓練(1/29)
1月29日(金) 避難訓練
本当に災害が起こった時にもしっかりと対応できるように…と、今日は子ども達にも先生達にも知らせずに、避難訓練を行いました。
ジリリリリ…とベルが鳴ると、遊んでいた子ども達も静かになり、「火事です。給食室から火事です。」という放送をしっかりと聞いて、先生の誘導に従い上手に避難する事が出来ました。
親子教室に来ていたお友達も上手に避難していました(^^)

幼稚園の改修工事が少しずつ進み、園舎が新しい色へと変わっていっています。

親子教室のお申込について(親子教室バンビ組)
2月の親子教室バンビ組についてお知らせいたします。
今回2月1日(月)~2月12日(金)の予定のみ、1月28日(木)10時に公開させていただきます。
緊急事態宣言発令中ですので、換気をしっかりおこない、人数も一日最大4~5人、時間も1時間以内とさせていただきます。
2月15日(月)以降の予定は、2月11日(木)に公開予定です。開始時間、終了時間、場所が変更になっている曜日もありますので、ご確認下さい。また体調をよくみていただき、ご参加いただきますようご協力宜しくお願い致します。
マルセロ・スピノラ、セリア・メンデスの日(1/19)
1月19日(火) マルセロ・スピノラ、セリア・メンデスの日
1月19日はスピノラ会の創立者であるマルセロ・スピノラ師がお亡くなりになられた日です。
弁護士として、神父さまとして、司教様として…生涯を人々のために尽くしてこられた方です。
今日は五来先生が子ども達に『マルセロ・スピノラ師の生涯』についてお話してくださいました。

子ども達はスライドを見ながら、マルセロ・スピノラさんがどんなことをして過ごしてきたのかを知ることができました。






世界中の困っている人を助けてきたマルセロ・スピノラ師…
マルセロ・スピノラ師の意志を受け継ぎ、世界中に学校や幼稚園を設立してきたシスター方…
双百合幼稚園の子ども達も人の助けになるという気持ちを受け継いで、大人になっていってくれることを願います。
2月の親子教室について
いつも双百合幼稚園の親子教室バンビ組にお申込いただきまして、有難うございます。2月も開催予定ですが、1日の人数を減らし時間も1時間以内での開催にさせていただく予定にしています。本来であれば2月の予定は20日10時に公開でしたが、今回は公開日を28日に変更させていただきます。感染症拡大防止の為市や府から更なる要請があった場合は公開日を遅らせる、又は中止になります。楽しみにしていただいている所申し訳ありませんが、ご理解いただきますようお願い致します。
いちご組 鬼のお面制作(1月12,13,18,19日)
2月の節分を前に、鬼のお面制作をしました。目のところには、シールを貼って模様をつけました。



髪の毛はクレパスで、描きました。色んな色を使ったり、好きな色で本当の鬼の髪の毛みたいに、もじゃもじゃに描いている子もいましたよ(^○^)



バラバラだったパーツをのりでつけました!「のりをつけるのはどの指かな?」と聞くと、「この指~!」と人差し指を出して教えてくれるようになりました!




最後はつのをつけて、出来上がり!!


節分にはみんなでお面をつけて、豆まきごっこをしようね!!可愛い鬼さんたち、楽しみだな~( *´艸`)
自由保育(1/15)
1月15日(金) 自由保育
1月にしてはとても暖かな日差しの中、園庭で楽しそうに遊ぶ子ども達♪サッカーをしたり、大縄跳びをしたり、遊具で遊んだり…暑くてジャンパーを脱ぐ姿も見られました。



いつもは大人気の箱制作の部屋では、今日はゆったりとした時が流れ、30分もの間集中して作る年少さんもいました。



絵画のお部屋では毛糸を貼り付けて、ビー玉に絵の具をつけて、コロコロコロ…
素敵な模様のついた手袋が完成しました☆



制作のお部屋ではチョキチョキ、ペタペタ、好きな模様も描いて…飛ばせるおもちゃの完成です☆
作った後はホールへ行って、飛ばして遊びました。ホールには”飛ばし名人”が何人もいて苦戦しているお友達にコツを伝授していました(^^)



1月の親子教室バンビ組をお申込の皆さまへ
1月のバンビ組をお申込のみなさまへ
緊急事態宣言が発令されましたので、1月の予約はストップさせていただきました。
今現在お申込の方のみの開催とさせていただきます。密を避ける為、保育以外の時間はできるだけ園庭遊びで過ごしたいと考えています。キャンセルされる方は直接園までご連絡いただきますようお願い致します。
またバンビ開放日の開催は中止とさせていただきましたので、お申込いただきた方はこちらでキャンセルさせていただいております。
感染症拡大防止の為、当園でも市からの要請に合わせて開催できるよう取り組んでいきます。ご理解いただきますようお願い致します。
園庭開放について
園庭開放にお越しの皆さまにお知らせ致します。
大阪府での緊急事態宣言に伴い、園庭開放は当面中止とさせていただきます。
緊急事態宣言解除後の開催予定については、ホームページにてお知らせさせていただきますので、宜しくお願い致します。
年中 絵画指導(1/13)
絵本「からすのパンやさん」を読んでお話絵を描きました。これまでにカラスの顔や体を描き、今日はパンを描きました!絵本の中にはゆきだるまパンやしまうまパン、えんぴつパンなど、色々なパンが出てきます。今日は子ども達がパン屋さんになって、好きなパンを自由に描きました☆「上靴パンにしよ〜!」「え〜なにそれ!(笑)」「恐竜パンにしよう!」など子ども達は創造力を膨らませながら、思い思いに楽しんで描き、最後は美味しく焼き上がる魔法の絵の具を塗って完成!「先生〜食べてみて!」「いい匂いする?」など嬉しそうに見せにきてくれました☆とても可愛いカラスのパン屋さんができましたよ(^^)















