10月の遊び(親子教室バンビ組)
10月
気候のよい季節ですね。
親子教室バンビ組にもたくさんのお友達が遊びに来てくれて、色々な遊びをしました。
< 絵の具遊び >
大きな白い紙にダイナミックにお絵描き!!
おててに絵の具をつけて、手形をしたり、色の混色を楽しんで遊びました。
お洋服まで絵の具がついてしまったお友達、何枚も白い紙に描き続けるお友達と、時間を忘れて遊べました。
< 魚釣り遊び >
おうちの人と一緒にお魚作りをして、釣り竿を使って魚釣り遊びをしました!
釣り竿をもらったら、釣る事に集中!!と思いきや・・・何匹か釣れたら後はおうちの人まかせのお友達も・・・。
おうちの人と協力して、魚釣りをゆっくり楽しむ事ができました。
ゆったり、のんびりと、みんなで楽しめるプログラムを用意しています。
親子教室バンビ組にまた遊びに来て下さいね☆
お誕生日会
10月生まれのお友だちのお誕生日会がありました。
名前を呼ばれ元気に前に出てきてくれたお誕生日のお友達に、みんなで歌やお祝いの気持ちのプレゼントをしました♬
先生達はハロウィンに向けて魔法学校に行って来たようで・・・
たくさんの魔法を見せてくれました!
魔法の言葉は「HAPPY HALLOWEEN」
子ども達も大きい声で魔法のお手伝いをしてくれました☆
何もない紙袋の中からなんとお水が!!
魔法を使うと中身が見える!!
紙コップに隠したボールを、後ろを向いていた先生が魔法で見つけ出しました!
最後には何もない画用紙からたくさんのお菓子が出てきてみんなにプレゼント!
はじめての絵の具(ひよこ)(10/21)
絵の具をはじめて使ってみました!まずは絵の具のお約束や筆の使い方を伝えてから、四つ切りの大きな画用紙にダイナミックに塗り塗り♪画用紙の色が見えなくなるまで根気よく塗ったり、手の平に塗って手形スタンプをしたりと思い思いに活動していました☆「楽しいね♡もっとしたいー!」ととっても意欲的で、絵の具が気に入った様子の子ども達でした♪
お芋掘り(ひよこ、少、中)(10/27)
暑いぐらいのお天気の中、楽しみにしていたお芋掘りへ行きました!
軍手をつけてしゃもじを持っていざ畑へ!
土の中に埋もれているさつま芋を見て「サツマイモさん土の中で寝てるね〜」と可愛い子ども達♡
土を掘り返すのは大変でしたが、サツマイモが穫れると「やったー!」と大喜びでした!
大きなサツマイモをたくさん収穫でき、みんなでワイワイと楽しい時を過ごせました☆
収穫したサツマイモを焼き芋パーティーで食べるのが楽しみです♡
運動会(10月25日)
とっても天気の良い中、運動会を開催しました!
雨で延期になったり、コロナウイルスの影響でプログラムの縮小があったりしましたが、子ども達のやる気は十分でみんなが自分の力を発揮できたと思います(*^^*)
お家の人やたくさんのお客さんの前で演技をしている子ども達は、少し緊張をしながらもいきいきとした表情で、終わった後にはほっとした様子で笑みが溢れていました☆
競技の様子
(年少組)ダンス、障害物かけっこ
しまじろうに変身して踊る姿がとても可愛い年少さんです♪
(年中組)大玉転がし、パラバルーン、かけっこ
クラスみんなで力を合わせて大きな風船や花火の技が出来ました☆
(年長組)
旗、組立体操、リレー
年長組さんの競技はどれもかっこよく、終わった後には大きな拍手が響いていました!
この運動会での経験を活かして、これからも子ども達の成長を見守っていきたいと思います(^^)
年中・年少組自由保育(10月23日)
10月23日(金) 年中・年少組自由保育
今日の自由保育は年中組と年少組で行いました。
制作のお部屋では『ぶどう作り』!お花紙をまるめて、のりでペタッ。
絵画のお部屋では『ペロペロキャンディ作り』をしました。クレパスでぐるぐると模様を描き、その上から絵の具を塗って、かわいいペロペロキャンディの出来上がり!
ホールでは『サーキット』や『輪投げ』を楽しみました。滑り台をすべったり、平均台を渡ったり…途中でひよこ組のお友達も遊びに来てくれました。
たんぽぽ組のお部屋でままごと遊びやブロック遊びをしました。
年中組さんの遊びから年少組の子ども達もたくさん刺激をもらった一日になったことと思います。
ひよこ組「英語遊び」(10月20日)
初めての英語遊びがありました♪今回は色のお勉強です!
レッド・ブルー・イエロー・グリーンの中から好きな色を選び、ゆき先生に教えてもらいながら英語で答えることが出来ていました♪選んだ色をコーンの上に乗せたら美味しそうなアイスの完成〜☆ペロペロと食べる真似をして美味しいね♡とニコニコでした!はじめは何が始まるんだろう〜?とドキドキしていた子ども達ですが次第に表情が柔らかくなり、最後にしたベイビーシャークの歌はノリノリで歌っていました♪ A
育ってます(年中組)
種を植えてから3週間程たち、大根もにんじんもとても大きく育ってきました。
毎日の水やりが子ども達の日課になり、水やりもどんどん上手になって来ています♬
そして、雑草抜きをしていると「僕の方が多い!」「見て、たくさん抜いたよ!」「もう持たれへん!」といつしか子ども達で雑草抜き大会が始まっていました☆
水やり中に色んな虫を発見!!
「虫や!!」の声に一斉に集まっています・・・
これからも、子ども達と楽しみながら育てて行きたいと思います!
ハロウィンパーティー(10/22)(全学年)
昨日行われたハロウィンパーティー(*^_^*)
会場となるホールへ行くと、仮装した先生達が出迎えてくれました☆彡
子ども達もわくわくドキドキが止まりません!!
今回は、グループのお友達と各ゲームを回ります(^○^)
輪投げ、パンプキン釣り、的当て…
全てをクリアしたグループから、ドラキュラ(宍戸先生)の所へ行って魔法の言葉「トリックオアトリート」を唱えます♪
見事唱えれたお友達は、美味しいおやつをGET♡
最後はみんなでハロウィンダンスを踊りました(#^.^#)♪
ゴーストやパイレーツ…声色まで変えてみんなノリノリで踊っていましたよ♡
各学年で作った仮装も持ち帰っているのでまたお家でも仮装して遊んでみて下さい♪
~子ども達の様子~
◎年少
◎年中
◎年長
絵の具遊び!(10/8,9) (いちご組)
初めての絵の具遊びをしました! 大~きな紙に描いたり塗ったり、それぞれ思い思いに絵の具遊びを楽しみました(^o^) 大きな紙の真ん中まで来て描いたり、絵の具を踏んでも良いように、靴下を脱いで長ズボンは膝までまくって準備は万端でしたが、子ども達は意外と紙の外側から描く子が多く、真ん中まで来た子も絵の具を踏まないように上手に歩いてくれ、足の裏や足が絵の具でひどく汚れる事はありませんでした(^_^)v クレパスとはまた違った感じでダイナミックに描いたり、色が混ざって変わっていく様子に夢中で遊んでいた子ども達でした(*^_^*)
(全日・火木コース)
(全日・月水金コース)