泥んこ遊び(年中)
今日は久しぶりに雨が降らず、日中は日差しも照っていました☆
朝から「先生!今日雨降ってないから外行ける!?」
「早く外行かなまた雨降ってくるかも!」と待ちきれない様子で
泥んこの着替えもとっても早く済ませた子ども達。
久々の泥んこ遊びはシャボン玉をしたり色水でジュース屋さんになったり、温泉や道路を作ったりとおおはしゃぎな様子でした♪
年少組さんと遊びました(親子教室バンビ組)
7月15日
久々の曇り空の中、バンビ組のみんなで年少組さんのお部屋に遊びに行きました☆
みんなでご挨拶をしたり、一緒に楽器作り!!
牛乳パックカスタネットに動物さんのお顔描きをしたり、模様付けをしたあとはピアノの歌に合わせて楽器を鳴らしました♪
先生のお話を聞いたり、お友達の様子をみたり・・・とっても可愛いカスタネットができました。
その後は園庭でおもちゃの車に乗ったり、滑り台をしたり、年中組さんや年長組さんの泥んこ遊びやシャボン玉に混ぜてもらったりと、好きなお外遊びを楽しみました!
ずっと雨が続いていたので、久々の外遊びは楽しかったですね。
また親子教室バンビ組に遊びに来て下さいね!!
親子教室バンビ組での遊び☆
7月10日
梅雨の毎日でなかなか園庭で遊べない日々が続いていますが、幼稚園に元気に遊びに来てくれるバンビ組のお友達!
泥んこ遊びの予定でしたが、園内で楽しく遊びました(^^)
ホールで迷路やサーキット遊びをしました。
やっぱり身体を動かすと楽しいですね☆
その後お部屋の中では、風船にシールを貼ったり新聞遊びをしました。
大きく膨らんだ風船が割れてしまってびっくりする事もありましたが、おうちの方と一緒に遊べて、みんな嬉しそうでした!
また親子教室バンビ組で、みんなで遊べるのを楽しみにしています☆
いちご組も片栗粉スライムをしてみました(^^)/
休園中の動画でもご紹介しました「片栗粉スライム」をしてみました!前で保育者がスライムを触ってみせると、ジ~っと見ていた子ども達!嬉しそうな顔をして早く触りたそうな子や、「なんだ、このドロ~っとした物は・・・」と得体の知れない物体に少々戸惑っていた子もいました。初めは触るのを拒んでいた子も、手の上にスライムをのせてあげると、なんとも言えない触感に徐々に自分で触り始めたり、やっぱり嫌!とすぐに手を洗いに行ったり・・・子ども達の反応は様々でした。気に入った子はひたすら、スライムの触感を楽しんでいましたよ♡
<全日・月水金コース>
<全日・火木コース>
片栗粉スライムは普通のスライムとは違って、固まったり溶けたり、とても不思議な触感です。簡単に作れますので、ぜひご家庭でも遊んでみて下さい(*^_^*) 片栗粉にお水を少しずつ混ぜていきます。(入れすぎると固まらないのでご注意下さい!)
ギュッとにぎってお団子状になるのに手を開くとドロ~っと溶けるぐらいがちょうどいいです。ご家庭で遊ぶときは床やテーブルの上にシートを敷いておくことをお勧めします(^o^)
お誕生日会
7月8日に7.8月生まれのお誕生日会がありました。
お誕生日の子ども達は自分の名前が呼ばれると少し照れながらも「はい!」と嬉しそうに前へ出て来てくれました☆
そして今回は魔法のハンカチを持った先生が登場!
みんなで赤ちゃんに魔法をかけます♪
すると…魔法をかけた動物の赤ちゃんが大人に変身♪
最後、先生達の幼少期時代の写真の当てっこクイズは大盛り上がりでした(#^.^#)
みんなは大きくなったら何になるのかな~?
子ども祭り
7月3日(金)子ども祭り
今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止措置として、地域の方や保護者の方にもご参加頂いている『夏祭り』を縮小して、園児のみ参加の『子ども祭り』を行いました。
子ども達は5つのゲームを回ってカードにチェックをもらい、帰りにはお土産のおかしとジュースをもらって、楽しい一日となりました☆
ひよこ組から年長組で行った子ども祭り!年少組さんに「カード見せて!あとはスーパーボールすくいやな!連れて行ってあげる!」と声を掛けてあげていた年長組さんの優しい姿も見ることが出来ました。
的当て
ミッキーやミニオン、アンパンマンやしまじろうなどのキャラクターの的を見て目を輝かせ、「ミニオンを狙うぞ!」と意気込んで投げていました。的の真ん中に当たるとバシュッ!といい音が鳴り響き、思わず拍手をする子もいました。「先生!的当て2回行ってもいい?」と楽しくて何度も行きたがり、大盛況でした☆
紙芝居
始まる前の手遊びからにこにこの笑顔を見せてくれた子ども達。『へんしんトンネル』の絵本では変身していく言葉をみんなで声を揃えながら楽しく読むことが出来ました。静かに集中して見入ったり、反応したりして楽しむ様子が見られました。
宝探し
先生の説明を聞いている時から「すぐ見つけたる~!」と意気込んでいた子ども達!いざ中に入ると迷路やボールプールの中を探し「あ!あった!」と目をキラキラさせながらすぐに見つける年中・年長さんと、なかなか見つけられない年少さん。そんな年少さんに隠れている場所を教えてあげる優しい姿も見られました。
魚釣り
「どの魚を釣ろうかな?」とわくわくしながら池の周りを歩いていた子ども達。友達と一緒に釣れた魚を見せ合ったり、「ピンク色の魚いっぱい」と同じ色の魚を釣ったり、3匹片手に持って「大漁で~す!」と嬉しそうに見せに来てくれたり…何度も遊びにくるほど大盛況でした☆
スーパーボールすくい
ポイと容器を握りしめてわくわくしながら順番を待つ子ども達!いざすくってみると、すぐに破れてしまい、悔しそうにしている子やいっぱい取れて「見てみて~!」と大喜びの子など悪戦苦闘しながら楽しんでいました。好きなスーパーボールやアヒルをGetして「先生!これにしたねん!」と目をキラキラとさせて教えてくれました。
お弁当移動(年少)
先日こども祭りを行いました!!園内の色々な部屋でゲームをしたり、紙芝居を観て一日楽しく過ごすことが出来ました(*^-^*)
こども祭りの後は、年少組さんみんなで初めてのお弁当移動をしました♪
違うクラスにお引越しをして、お弁当を食べていいことを伝えると、「早くお弁当食べに行きたい!」「どこのクラスに行こうかな~」と楽しそうにお話をする姿を見ることが出来ました☆
いつもと違うクラスで、違うお友達と食べることができて、とても楽しそうな年少組さんでした(^^♪
またお弁当移動しようね!!
ひよこ組 片栗粉スライム
先日、お料理に使う片栗粉を使ってスライム遊びをしました☆普通のスライムはプニプニしていますが、片栗粉スライムは手に乗せた瞬間にブワァーと溶けるのがとてもおもしろいんです!
ピンク・水色・オレンジの中から好きな色を選び白から可愛い色に変身~♪
体験したことのない感覚に子ども達もはじめは不思議そうでしたが、遊んでいるうちに片栗粉スライムの楽しさに夢中になっていき、思い思いに遊ぶことができました♪
親子教室バンビ組が始まりました☆
7月2日
感染症拡大防止の為中止していた親子教室バンビ組が7月から始まりました。
少人数、短時間での活動の中、元気なお顔を見せに来てくれて、ほっこり、ゆったりと活動を始めています(^^)
初めてのバンビ組では、七夕飾り作りを行いました。
シール貼りをしたり、マジックでお絵描きしたり、お家の方と力を合わせて制作しています。
七夕制作のあとは、貸し切り状態の広い園庭で遊びました
7月6日
バンビ組では幼稚園の正課で体育指導をしてくれている先生が体操をしてくれます☆
お家の方と一緒に、ボール入れをしたり、滑り台をしたり、鉄棒にぶら下がったり・・・
お家の方から離れて、体育の先生と手をつないで回るお友達もいて、あっという間の時間でした!
園庭開放について
7月7日
本日の園庭開放は中止致します。
来週お待ちしております。