お別れ遠足(年長)
先週の金曜日、年長組でお別れ遠足であそびマーレに行ってきました!数日前から子ども達は楽しみにしている様子で、前日は「早く明日にならへんかな~?」「ドキドキして今日寝れるかな?」「夜ご飯いいから今すぐ行きたい!」と期待でいっぱいな子ども達♡当日は元気いっぱい登園し観光バスに乗ってあそびマーレにレッツゴー☆バスの中でクイズを楽しんでいるとあっという間に到着!
集合写真を撮って、お約束を聞いて自由時間の始まり始まり~♪滑り台をみんなで滑ったり、ボールプールで玉入れをしたり、ローラーズで動き回って思いっきり遊びました♡
いっぱい動いた後は、美味しいお弁当とおやつを食べて、また違うところへ☆なりきりストリートで色んな衣装を着たり、巨大ブロックで集合写真の背景を作ったり、忍者迷路は大人気で最後まで本物の忍者がいると思い探し回る子ども達がいました♪
たくさん遊んで帰る時間になり、子ども達は残念そうに「もっと遊びたかった~!」と言っていて楽しさが伝わってきました♡帰りのバスの中ではまだまだ元気な子ども達はお喋りに夢中で、疲れた子ども達はすやすや眠る姿が♪すてきな思い出がいっぱい出来て良かったね♡あと少しの幼稚園生活も思いっきり楽しもうね!
英語遊び(年長)
2月25日 今回の英語遊びはなんと!!お外でYuki先生がしてくれました♪Yuki先生が『Color tag(色鬼)するよ♪』と言うと子ども達は大喜び♡『色 色 なぁに?』の英語の言い方を教えてもらいスタート!
『color color what do you like?』と聞くと…Yuki先生が『I like.. Pink!』『Green! Black! Silver!』と言った色を聞き分け、園庭を探して色を見つけていました☆とっても楽しかったようで、終始笑顔の子ども達でした♡
交通安全教室(年長)
2月25日 交通安全教室がありました。人形劇で分かりやすく信号の説明をしてもらったり、DVDを見せて貰った子ども達。交通ルールを聞いて、いざ園庭で実践!!横断歩道の待ち方や渡り方、曲がり角から道路への出方など教えてもらいながら上手に出来ていました♪卒園するまでに、交通ルールについてまたお部屋で復習したいと思います。
園庭開放について
3月3日(火)に予定していました園庭開放は、コロナウイル感染拡大防止の為中止にさせて頂きます。
絵画指導(年中)
2月
先日の節分行事に参加し、強い心で鬼を退治する事ができた年中さん!
鬼もいなくなり、一安心していたある日・・・
ふじ組には鬼さんからの手紙が届きました。
中には「金棒をなくしてしまったから作って欲しい」「僕たちの強い顔や身体を描いて欲しい」と書いていました。
ばら組には金棒をなくしてしまって泣いている鬼さんがやって来て、お友達に「助けてほしい・・」と伝えにきました。
優しい年中さんはすぐに「金棒をつくってあげる!!」と口々に声を出し、金棒作りや鬼の絵画に取り組みました。
金棒作り・・丸い形やギザギザの形と思い思いの金棒を作りました。

鬼の身体やパンツは絵の具でダイナミックに描きました。
身体の形やバランスで強い鬼や、優しそうな鬼が出来上がっていきます!


クレパス描きでは豆や鬼の髪の毛を描き、遊びにやってきてくれた鬼さんの事を助ける事ができました☆


いちご組・ひよこ組の交流(いちご組、ひよこ組)
いちご組とひよこ組を仕切る壁・・・。
昨日から、朝の自由時間にその壁を開けて、いちご組とひよこ組、好きなお部屋で遊びました♪
初めての昨日は、いちご組はひよこ組のお部屋へ、ひよこ組はいちご組のお部屋へ遊びに行くという、きれい真っ二つ状態(^_^;)
今日はいちご組のお友達とひよこ組のお友達が、一緒になって遊ぶ姿もありました♪
これからも朝の自由あそび時間は壁を開ける予定です。お家でもお話聞いてみて下さい(*^_^*)
自由保育(年長、年中、年少)
2月
金曜日はみんなの大好きな自由保育の日です☆
今回も様々な遊びを楽しみました!
オムライス作り☆
本物のように作れました!

お鍋つくり☆
具材は何が入っているのかな・・・おうちで食べているお鍋を思い出しながら、自分の好きなお鍋を作りました!

外遊び☆
曇り空でしたが、双百合の子ども達は元気一杯です!

箱制作☆
今回はトイレットペーパーの芯が大人気でした!

絵本☆
今回は3冊の絵本を読みました。
その中でも「うそだあ!」の絵本は面白く、声色を変えて読むとケラケラ笑いながら見ている子ども達がたくさんいました!

バンビ組にYuki先生(幼稚園の英語遊び担当)が来てくれます!
3月11日(水)のバンビ組に、幼稚園で英語遊びを担当しているYuki先生が遊びに来てくれます!
小さなお友達向けに英語遊びをしてくれるので、是非遊びに来て下さい(^^)
予約は2月15日より、ホームページ(親子クラスの申し込みフォーム)から申し込みして頂けます。
定員に達した場合はお申し込みが出来なくなりますので、お早めにお申し込み下さい。
豆まき(いちご組)
2月3日と6日に、いちご組で豆まきをしました!
豆は子ども達のお手製(紙を丸めたもの)です☆
先生鬼がやってくると、一生懸命に豆を投げる子ども達。鬼が近くまで行っても投げ続けていました!
鬼が怖いお友達も、遠くから豆を投げていましたよ(^_^)
お面は1月に作りました。2歳さんはのり付け、満2歳さんはシール貼りでお顔をつけました。髪の毛の色も、好きな色を選んで、一人ひとり表情の違う素敵な鬼になりました✿
〈全日・週3コース〉

〈全日・週2コース〉

強い心になりますように・・・!
節分(全学年)
ついに現れました・・・。あの足跡の正体が!!!
前々からこの幼稚園に鬼の仲間がいないか見に来ていたようです。
足跡だけでなく、鬼のパンツが干されている日もありました。
「これって鬼のパンツやんなぁ・・・」
「やっぱり幼稚園に来たのかもしれない」
「今、鬼はパンツ履いてるのかなぁ」
と顔がこわばる子ども達・・・。
しかし、鬼が来たとしても日頃から心の弱い部分と向き合って心を強くしてきた子ども達は鬼に立ち向かう準備は万端です!!
いざ、節分当日・・・
「鬼は外!! 福は内!!」と大きな声が園庭に響き渡りました。
必死に豆を投げる子、保育者の傍を離れようとしない子、涙を必死に堪える子。
みんなの”退治をする!”という強い気持ちが一つになり、無事に鬼を退治する事が出来ました。
鬼を退治出来た子ども達に沢山の”福”(幸せ)が来ますように・・・♡









