お楽しみ会(ぶどう・いちご・ひよこ)
12月12日にぶどう・いちご・ひよこ組のお楽しみ会がありました(*^^*)!お部屋に集まり、子ども達はウキウキワクワク♡サンタさんとトナカイに変身した先生たちが出てくると、びっくりしてしまうお友達や、笑っているお友達がいました☆
まずはじめに「森のクリスマス」のホワイトボードシアターを見ました!みんなで歌を歌い、楽しんでいると・・・何やら鈴の音が!!!
どこだ?どこだ〜?と探すと、宍戸先生サンタさんとあつか先生トナカイ、清水先生トナカイさんが!!子ども達は「サンタさんだ〜!!」と大喜びのお友達の居れば、驚いて泣いてしまうお友達もΣ(・∀・;)サンタさんから素敵なプレゼントをもらうことが出来ました♡
楽しい気持ちになり、「ジングルベルロック」のダンスを踊りはじめた先生達☆途中でサンタさんとトナカイさん達も誘い、みんなで踊りました♪そして、子ども達も一緒に楽しく踊りました♡お尻をフリフリしたり、ヒゲダンスをしたりとおもしろおかしく過ごせました!
楽しい時間も束の間、サンタさんたちは次の場所へと行ってしまいました!
お楽しみはこれだけでは終わらず、お楽しみ会の後の給食のデザートにケーキがついていました!!子ども達は早くケーキが食べたくて給食をモリモリ食べ、夢中でケーキを食べていました☺素敵な一日になってよかったね\(^o^)/
年長絵画指導(12/13)
先日、絵画制作で「恐竜版画」を作りました。
真っ白の画用紙に、自分たちで恐竜のパーツ(顔、目、牙、体、足、爪・・・)を書いて
切っていき、貼り合わせて恐竜を作り上げるという、年長ならではの難しい制作です!
パーツを作るのが難しかった子どもたちも、どんどんどんどん仕上げていくと、恐竜の形に!
図鑑や写真で見つけたプテラノドンやティラノサウルス、ブラキオサウルス・・・
子どもたち思い思いの、立派な恐竜が出来上がりました(*^^*)
その後は版画をして、絵の具で恐竜のまちづくり!
木や卵や湖を描いたり、噴火した火山を描く子どもたちもいました
1枚の画用紙から、立派な恐竜版画の作品が出来上がりました(^o^)
年長お楽しみ会(12/12)
クリスマス会本番は大成功だった子ども達☆
毎日の練習もよく頑張ってくれました!
たくさん褒めてあげてください♪
昨日はお楽しみ会がありました♡
クリスマスダンスを踊ったり、クリスマスクイズをしたり、
「箱の中身はなんだろな」のゲームでは、
年長組の3人の先生と12月生まれのお友達が挑戦!!
子ども達からのヒントのおかげで、無事に正解を当てる事が出来ました!
その後、皆のところにサンタさんが来てくれ、
サンタさんに質問をしたり、サンタさんからプレゼントを貰って
ハイタッチをする事ができ、嬉しそうな笑顔でいっぱいな子ども達♡
年長組のみんなで給食も食べ、とっても楽しい1日になりました☆彡
11月の給食
11月の給食です(*^^*)
☆ごはん、白身魚の磯辺焼き、白菜と厚揚げの煮物、みそ汁(11月1日/11月17日)
☆ごはん、鶏のさっぱり煮、さつまいもサラダ、みそ汁(11月2日/11月25日)
☆食パン、肉団子のトマト煮、ウインナーサラダ、フルーツ(11月4日)
☆ごはん、鮭のチーズ焼き、れんこんサラダ、みそ汁(11月7日/11月22日)
☆ごはん、ハヤシライス、コールスローサラダ、フルーツ(11月8日/11月29日)
☆ごはん、ポークチャップ、ほうれん草とたまごサラダ、コンソメスープ(11月10日/11月28日)
☆きつねうどん、フルーツ(11月11日)
☆ごはん、赤魚の煮付け、小松菜の胡麻和え、みそ汁(11月14日)
☆ごはん、肉団子の和風煮、小松菜の錦糸和え、みそ汁(11月16日)
☆親子丼、ほうれん草のおひたし、みそ汁(11月18日)
☆ごはん、カレーうどん、キャベツの胡麻和え(11月21日)
☆炊き込みごはん、魚の竜田揚げ、胡瓜の酢の物、すまし汁(11月24日)
★パン、おおきなおなべのシチュー、ウインナーサラダ、フルーツ(11月30日)
11月30日は絵本の日!!
「もっともっとおおきなおなべ」という絵本にちなんだ給食でした(*^^*)
絵本の中にでてきた動物さん達が作った大きなお鍋のシチューが給食に出てきて、子ども達も大喜び☆
みんなと楽しみながら給食を食べることが出来ました♪
カレンダー作りをしました(親子教室バンビ組)
親子教室バンビ組では絵の具を使って、12月のカレンダー制作をしました(*^_^*)
指に絵の具をつけて、模様つけに挑戦!
初めての感触にドキドキするお友達もいましたが、慣れてくると思い思いの模様付けをしてくれて楽しそうな表情が見られました!
絵の具だけでなく、おうちの方と一緒に、糊やカラーペンを使うと思い思いの可愛いカレンダーになりました。
12月は楽しい事がたくさんあるので、予定をたくさんいれられそうですね♡
また是非、親子教室に遊びにいらして下さい。お待ちしています☆
クリスマス会にむけて(ひよこ組)
もうすぐクリスマス会があります。
ひよこ組でも劇の練習が始まるとクレヨンに変身!!
一人ひとり役になりきり、一生懸命練習を頑張っています☆
11月初め、劇の練習が始まる前にお絵描き遊び。
きいろクレヨンさんはちょうちょを、あかいろクレヨンさんはチューリップ、みどりクレヨンさんは葉っぱ、くろいろクレヨンさんはもこもこ画用紙を真っ黒に塗りました。白い所がないようにと、みんな一生懸命塗っていました。
そして、絵本にもある「どんどんかこう!もっとかこう!」お絵描きが楽しくなってきたクレヨンさん達は、大きな画用紙に思い思いお絵描きをします。
「ちょうちょ描いた!」「ギザギザ描くわ!」とお友だちとお話をしながら、とっても楽しく描いていました♬
クリスマス会まであと少し、一緒に楽しい劇にしようね♡
※最後のあらすじ・・・
描くことに夢中になったくれよんさん達、気がつくと絵がぐちゃぐちゃに・・・
そこに、くろくんがやってきてみんなが描いた絵を真っ黒にします。
みんなが困っているとシャープペンのお兄さんが現れて、
からだを滑らせくろくんの描いた黒を削り始めます。
どんどん削っていくと、あっという間に花火の完成!!
黒も他の色と同じように素晴らしい色だと、気付いたのでした。
移動動物園をお申し込みいただいた保護者の皆様へ
明日の移動動物園は雨予報の為、中止になりました。また次回遊びにいらして下さるのを楽しみにしております。
11月お誕生日会(11/25)
11月 お誕生日会
11月25日(金)は11月生まれの子ども達のお誕生日会でした。
ホールにひよこ組~年長組の子ども達が集まりました。
みんなで朝のお歌を歌って、神さまにお祈りをします。
1つ大きくなった子ども達を見ていてください…いつもお側にいてくださってありがとうございます…
そして先生達とご挨拶!
「せんせい、おはようございます!みなさん、おはようございます!」
元気な挨拶の後は、お誕生月の子ども達にみんなの素敵なお歌をプレゼントしました♪
そしていよいよ何かが始まる雰囲気…今日のホールはいつもと違って素敵なセットが組まれています。
お誕生日をお祝いする為にふたゆり会さんが素敵なゲストを呼んで下さいました!
『人形劇団クラルテ』さんです☆
『へびくんのおさんぽ』という人形劇を見せてくれました。
ある雨上がりの日、へびくんはおさんぽに出かけました。
のっそりのそのそ にょろりん♪にょろりん♪
するとそこには大きな水たまりが…
せーの、にょろり~ん!
と、へびくんが渡ろうとすると…
色んな虫や動物達がやってきて、へびくんの背中を渡っていきます。
最後にはぞうさんまで…?
心優しいへびくんは、みんなのために何度も体を張ってくれました。
へびくんは無事に水たまりを渡ることが出来たのでしょうか?
かわいい動物達と素敵なお話に、双百合幼稚園の子ども達もとっても心が温まりました。
神さまのお話(年少組)11/24
神さまのお話では、クリスマスの絵本を通して本当のクリスマスの意味(イエス様のご誕生)という事を話して下さいました。
子ども達も真剣にお話を聞き、クリスマスってどんな日?の問いかけに、「イエス様のお誕生日!」と口々に答えて
いました。神さまは、ひとりひとりを大事に思って下さっています。神さまのお話の最後にはみんなで「マリア様のお祈り」
を五来先生の後に続いて、お祈りしています。
体育指導(年少組)11/21
11月の体育指導は、3クラス合同で行っています。子ども達の元気なかけ声が大空に響きます!
ボールを使い、「なかあて」のルールを少しずつ教わっています。
ボールを見て逃げることができるようになってきました!
ボールに当たると、外野に出ることもできるようになりました。
当たっても泣かないで頑張る姿も見られます。
次回は自分達でボールを投げることを教わる予定です。
子ども達も楽しみにしています。